リハビリ内容について

ホーム ≫ リハビリ内容について

入院患者様は、脳卒中発症による入院後、医師の指示に従い、早期にリハビリテーションを開始いたします。

入院された方は、脳卒中による麻痺やコミュニケーションの症状が出るだけではなく、ベッド上臥床や入院生活による活動性低下に伴い、筋力低下や関節拘縮・体力低下も生じてしまいます。スムーズに自宅生活に戻れるよう、医師・看護師に病気の状態を確認しながらリハビリテーションを進めていきます。

ことばの理解力や表現力・会話のやりとり等、コミュニケーションに問題が生じた方は、言語聴覚士が各機能に対する評価を行い、必要なリハビリを行います。さらに、食べ物を口からスムーズに食べられない・飲み込めない方に対しても状態を評価し、摂食・嚥下訓練を実施しております。

リハビリテーションは、ベッド上から開始し、関節運動や麻痺を改善させるための運動を行います。
離床が可能となった方は、理学療法士が、起き上がり、立ち上がり、歩行といった生活するうえで必要な動作が安全に行えるようリハビリテーションを行います。また、作業療法士は、指先の細かな動きの練習や更衣・トイレ動作練習はもちろんのこと、1人でお風呂に入れない方は、入浴自立のため入浴リハビリも実施しております。さらに、自宅に帰って家事が必要な方は家事動作の練習も必要に応じて実施しております。

長期に渡りリハビリが必要な方は、回復期リハビリテーション病院へ転院することとなりますが、回復期リハビリ病院のスタッフに対し、必要な情報を提供し、連携をとりながら患者様の希望に沿えるようリハビリが継続できるよう支援しています。一方、回復期リハビリ病院へは転院せず、自宅退院された方でも、自宅生活を支援するため、外来でのリハビリも行っております。

外来リハビリでは、脳卒中の方だけでなく、脊椎・脊髄疾患を有する方のリハビリも実施しております。手術をせず、保存的治療の一環としてリハビリを行う方、病院で手術・入院リハビリを終了し、自宅に帰った後のリハビリ継続する方も通院しております。リハビリ室での運動だけでなく、自宅での自主的な運動も効果的ですので、その運動指導も実施しています。

▲ ページの先頭に移動